
商品① 老舗ベーカリーが作る食パンを使用した絶品ラスク/キングベーク

北海道産小麦を100%使用した食パンを使用した、ひとくちサイズのキューブ型ラスク。
定番のバター味から、北海道らしさが感じられる赤肉メロン味など6種類のセットです。
可愛らしいパッケージと気軽に食べられるラスクは贈り物にも最適。北海道函館市で昭和4年に創業した老舗ベーカリーが手がけており、北道産小麦・バターを使用するなど原材料にこだわりパンやお菓子をつくっています。
商品② 一度食べたら他の甘納豆はもう食べられない/石黒商店

豆を釜で4時間かけて炊き上げ、砂糖を溶かした蜜に味が染み込むまで数日間付け込み、豆の糖度を上げていきます。
最後に釜から取り出した豆に砂糖をまぶし1日乾燥させて仕上げていく。
店主の石黒さん自ら手作業で作り上げる甘納豆は、水分量が多く、柔らかく甘すぎないのが特徴で、無添加・無着色のこだわり。
一度食べたら他の甘納豆は食べられなくなるかも?
商品③ シンプルだからこそ素材の味が生きる王道の北海道産ブリュレ/マウニーテイル
「瀬棚ブリュレ」はまさに王道の味。
せたな町のオーガニック牛乳とせたな町の平飼い卵を使用しているため、コクがありながらも雑味が無く、あっさりとした口当たり。
プルプルでありながら滑らかな食感は「瀬棚ブリュレ」一番の特徴です。
一つ一つ丁寧にカラメルをて焼きすることで絶妙な焼き加減に仕上がっています。専用の化粧箱に入って届けられるので、贈り物にピッタリ!
商品④ 濃厚なのに爽やか?有機生クリームを使用したカタラーナ/マウニーテイル
マウニーテイルのカタラーナを一言で表現すると「濃厚なのに爽やかな」というのがピッタリです。
牧草のみを食べて育った牛のグラスフェッド有機生クリームを使用しているためそコクがあるのにあっさり。
また、一般的には香り付けにバニラビーンズを使用しますが、こちらの商品はレモンを使用しているので爽やかさが引き立っています。
飽きることなく食べ切れちゃいます。半解凍状態で食べるのがおすすめです。
商品⑤ 規格外品を無駄にしない。農家をルーツに持つシェフが作る北海道産かぼちゃプリン/プティ・メルヴィーユ
農家をルーツにもつオーナーシェフは大きさや形の不具合だけを理由に規格外とされ出荷されないかぼちゃを数多く見てきました。
そうした経験から地元のかぼちゃを使った美味しいお菓子をつくり、少しでも無駄になるかぼちゃを減らしたいという思いから誕生した「かぼちゃのプリン」です。
「子供が喜ぶお菓子を作りたい」という思いでお菓子を作るプティ・メルヴィーユは素材にこだわりやさしい味を追求しています。
特に地元北海道産の素材にこだわり、自然卵やフレッシュバター、駒ヶ岳産のかぼちゃ、大沼の牛乳などをふんだんに使用した地元の素材の良さをいかした美味しさを追求しています。
商品⑥ 白いサツマイモと函館産牛乳の絶品スイートポテト/カドウフーズ
北海道厚沢部町産の白いサツマイモ「黄金千貫」と函館産の「函館牛乳」を使った濃厚でなめらかなスイートポテトと甘さ控えめな「生クリーム」をふわふわもちもちの「求肥」で包んだ洋風大福です。
大福を包む際には機械を使用せずに職人が手でひとつひとつ包んでいきます。食べ方は半解凍で食べるのがオススメ。
「白い半熟スイートポテト」 は「黄金千貫」など北海道産の素材を使った生地に、乳脂肪42%の生クリームを挟んだスイートポテトです。
余分なものは入れず、優しい味に仕上げています。
商品⑦ お家でバー気分。とうもろこしとチョコのお菓子はお酒と相性抜群!/昭和製菓

北海道産の「とうもろこし」をフリーズドライし、クリーミーなホワイトチョコを浸み込ませた、とうもろこしの旨味とチョコの甘味が楽しめる他にはない味と食感。
そのままはもちろん、アイスのトッピングやお酒のおつまみにも合う、食べ始めたら止まらなくなります。
商品⑧ご当地ヨーグルトグランプリ金賞受賞!北海道ニセコで作られた濃厚なのむヨーグルト/ニセコ高橋牧場

ご当地ヨーグルトグランプリ2回連続金賞受賞の、ニセコ高橋牧場「のむヨーグルト」。
新鮮な牛乳を低温殺菌し、乳酸菌を加えゆっくり育てたのむヨーグルト。飲んだ瞬間にしっかりとした濃厚さを感じながらも、ほどよい甘さと酸味がクセになります。ニセコ高橋牧場の商品は素材を活かしたシンプルなものばかり。
自然な製品づくりを行っているため、添加物を極力避け、 安全なおいしさを追求しています。
商品⑨生乳本来の美味しさが活かされた北海道らしさ溢れるアイスクリーム/トワ・ヴェール

札幌市と函館市のほぼ中間に位置する自然豊かな黒松内長の酪農家さんが愛情をかけて育てた牛たちの新鮮な生乳を成分無調整の生乳を使用しています。
天然蜂蜜や北海道産の生クリームなど素材にこだわり丹念に作っていて、乳化剤を一切使わずに生乳本来のおいしさを生かしたトワ・ヴェールこだわりの逸品。
北海道らしさを感じるカマンベールチーズやハスカップ味など全6種類のセットです。
商品⑩ 香ばしさが特徴の餡!幻の黒千石を使用した最中/富貴堂
地元乙部町の特産品「幻の黒千石」を餡に贅沢に使用したもなか。
黒千石大豆だけの餡を味わえるのは富貴堂の「幻の黒千石大豆もなか」だけです。栽培が難しく、大量生産が難しいと言われている黒千石がもつ香ばしさは、餡の甘み引き立てています。
ちょっとビターで、黒糖のような深い大人の甘さをお楽しみください。
商品⑪ GLAYも絶賛!マカロニをサクサクなお菓子にしちゃいました/やごし本舗
駄菓子でよく見かける懐かしいボン菓子と同じ要領で、乾燥マカロニを専用の圧力釜に入れてサクサクにしました。
膨張したマカロニに北海道産の砂糖やバターで味付けをした新食感のスイーツ。
サクサクとした独特の食感と、濃厚なコクはドンデマカロニだけの美味しさです。
コーヒーとの相性が非常に良いので、ちょっとした手土産にも最適です。
商品⑫ まろやかな甘味とほのかな酸味が口の中でほどけるフワフワ食感/プティ・メルヴィーユ

北海道で初めに誕生した、ひとくちサイズで手に取りやすいスフレチーズケーキの「メルチーズ」。
クリームチーズのコクが詰まっていながら、口の中でふわりとほどけ、まろやかな甘みとほのかな酸味が絶妙なハーモニーを奏でます。さっぱりとした本物の味わいがクセになる、北海道のお土産として喜ばれる一品です。
スフレタイプならではのお口の中でふわりとほどける軽い食感と、とろけるような舌触りをご堪能ください。
商品⑬ ミルク感が際立つ乳酸菌を使用しているからコクが段違い!/北広牧場
十勝・新得町の北広(ほっこう)牧場で搾られた新鮮な生乳と、北海道十勝生まれの乳酸菌「十勝ミルク乳酸菌TM96」で作られた北海道産の飲むヨーグルト。
「十勝ミルク乳酸菌TM96」が持つ「ミルクのコクを高める」特長を生かしながら、独自の配合と製法を駆使して濃厚なミルク感ともっちり感が際立ちます。
酸味が抑えられているので、お子様でも美味しくお飲みいただけます。
商品⑭ 新鮮な牛乳の香りがする牧場アイス/ニセコ高橋牧場
ニセコ高橋牧場では「良い土を作り、良い草を育て、良い牛とともに歩みたい」という想いを持って工場から直接お客さんに商品を届けています。
新鮮な牛乳がそのままカップに詰められたアイスは、牧場で食べるアイスのように、牛乳の香りがフワッと感じられる濃厚なミルク感たっぷりの味わいです。
商品⑮ 糖度の高い超完熟さくらんぼを使用したチェリーパイ/大橋さくらんぼ園
40年以上、化学肥料を一切使用せず、生きた土づくりにこだわりを持っている「大橋さくらんぼ園」が手がけるチェリーパイは超完熟さくらんぼを使用しています。
さくらんぼを樹上で完熟させると、糖度が上がる反面、実が割れてしまうなどが理由で生で出荷する事が難しいです。そこで、唐農園では超完熟まで樹上に置いたものを急速冷凍し、スイーツに使用しています。
当園オリジナルブランドの勝錦などは酸味も程よく、焼いても風味が消えにくく、ひとつひとつ手作業で丁寧に焼き上げています。
商品⑯ テレビでも紹介!和菓子屋が作るアイスのような生クリーム大福/菓子処 菓々子
”ふわっ”とした餅の食感に中から出てくる”とろっ”っとした生クリームが口の中全体を幸せいっぱいにしてくれる「わたもち」。
北海道十勝産の小豆で作るあんこは甘すぎず上品な味に仕上げられ、口の中で生クリームと混ざり合い一つの味としてまとまります。
クール便で届けられるため、ひんやりとしており、アイスの様な感覚で食べる事ができます。
商品⑰ 北海道産のバターがたっぷり染み込んだパイ饅頭/はこだて柳屋
創業より一貫して、保存料を使用しない菓子づくりを行なう函館市の老舗和菓子店。
昭和後期からの定番商品である「ロマネスク函館」は、北海道産バターがたっぷり染み込んだパイ生地の中に、北海道産小豆のこしあんを絶妙なバランスで包んで焼いたパイ饅頭。
北海道産チーズをまぶした「焼きチーズ」や北海道の雪をイメージした白あんとホワイトチョコを配合した「ホワイト」、函館市の隣町、日本で初めて西洋りんごが栽培された七飯町産のりんごわいんを使用した芳醇な香りが楽しめる林檎あんを包んだ「林檎パイ」の詰め合わせセットです。
商品⑱ 2 年長期低温熟成させたゆり根が楽しめるもなか/富貴堂
乙部町の特産「ゆり根」を最中にした乙部町を代表する銘菓。餡に使われるゆり根は乙部町産のゆり根を使用しています。富貴堂は収穫してから約2年長期低温熟成させ、ゆり根がもつ味を100%引き出すという、素材の生かし方を特別こだわっています。ゆり根の上品な味わいをお楽しみください。
商品⑲ 毎年数量限定で販売。シュトーレンの本場ドイツから輸入したマジパンを使用/オーセントホテル小樽
ドイツの伝統的なクリスマス菓子「シュトーレン」はドライフルーツやナッツをたくさん練り込み、シナモンなどの香辛料を加えたもの。
日が経つにつれて生地に素材の味が馴染むため、本場ではクリスマスを迎えるまで味の変化を楽しみながら食べるのだとか。
本場ドイツからマジパン(アーモンドと砂糖を2:1の割合で練り合わせたペースト状のもの)を輸入し、素材は地産地消を意識して厳選したものを使用しています。
たっぷりのバターとシナモンシュガーが香るクリスマス時期限定の味をお楽しみください。
商品⑳ こだわりの低温殺菌&ノンホモジナイズ製法で作り上げるオーガニック乳製品/ノースプレインファーム
牛乳は創業以来変わらない「低温殺菌&ノンホモジナイズ製法」で搾りたてのミルクのような「コクがあるのに後味がすっきり」な味に仕上がっています。
ヨーグルトの原料には新鮮な有機生乳と、加糖タイプには北海道産のてん菜糖だけを使用。濃厚でありながら爽やかさが特徴で、脱脂粉乳等の乳製品は一切加えられていません。
モッツァレラチーズはその日に工場に運び込まれた牛乳を使ってつくり上げるフレッシュなチーズ。
ミルクの風味たっぷりで、クセがないサラダやチーズに相性抜群です。
これらをセットにした満足感たっぷりの詰め合わせです。