このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。
名称 | 家呑み好きの焼きさばめし |
内容量 | 1尾/袋 |
原料 | サバ(国産)、うるち米(北海道)、もち米(北海道)、生姜(国産)、発酵調味料、砂糖、しょうゆ、食塩、醸造酒(一部に小麦・さば・大豆を含む) |
保存方法 | 常温保存(開封前) |
賞味期限 | 製造より120日 |
発送目安 | 3~4営業日以内に発送 |
販売元 | ヱビスパック |

老舗メーカーがいかめしづくりで培ってきたノウハウをこの魚めしに注ぎ込みました。

圧力釜で調理することで骨まで柔らかくそのままお召し上がりになれます。魚に骨が苦手なお子様にも食べやすいのでおすすめです。

魚離れが進む中たくさんの人に魚を美味しく食べてもらいたいです。熱湯でじっくり10分湯煎してから召し上がるのがおすすめです。
- 調理済みなので自担
- 魚が苦手な方でも食べやすい
- 北海道産のもち米とうるち米

生姜が効いたあっさり味仕立て!■ 味付けはヱビスパック秘伝のいかめしのタレが決め手! いかめしの濃い味を想像しますが、 お子さんや若い方でも 食べやすいように生姜を効かせた薄味仕立てにしています。 ■ 骨まで柔らかくて食べやすい■魚が苦手な理由として一番多いのが骨の処理が苦手という 人は少なくありません。 圧力釜で骨まで柔らかく調理して いますので、そのまま骨ごと食べられます。

ヱビスパック
代表取締役 対馬 正樹
1970年函館で生まれた対馬さん。 生誕当時は、父であり創 業者である対馬正明さんがちょうどヱビスパックの前身であ る「対馬商店」を創業した頃で、 幼少の頃から父の背中を見 て育ってきました。1992年に大学を卒業後、地元函館にルーツを持つ (株)ニチロ (現在のマルハニチロ (株))に就職し営業職として札幌を 拠点に駆け回っていました。前職時代は仕事に情熱を燃やし、やり甲斐も強く感じていて、 当たり前のように定年まで勤め上げようと考えていました。 しかし、先代であるお父さんから人手が足りず手伝って欲し いと相談を受けたことをきっかけに1996年にヱビスパック に入社しました。 入社後は長く営業職に関わり、 2009年7 月代表取締役に就任しました。創業期の昭和 50代、 函館ではイカの生珍味や乾燥珍味製造 が主流の中、今では当たり前ですが、 北海道物産展などでは 欠かすことのできない 「真空パックいかめし」 の製造をいち 早く手がけてきました。 ヱビスパックは昭和から平成を経て 今、令和という新しい時代を迎えました。 父から受け継いだ 会社で固定概念にとらわれない新しい商品を開発し続けてい くことがこれからの目標です。