このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。
名称 | ゆきさやか |
内容量 | 2kg・5㎏・10㎏/袋 |
原料 | 精米 |
保存方法 | 15℃以下が望ましい。湿度が低い冷暗所に保管 |
賞味期限 | - |
発送目安 | 4~5営業日以内に発送 |
販売元 | 帰山農園 |

「ゆきさやか」とは、北海道農業研究センターで平成21年に育種され、 「北海道の新しい極良食味米」 と してゆめぴりかよりも良食味であるとの評判でした。 平成28年産地指定銘柄に登録 され、その特徴は炊き上がりの白さに優れ、 清らかであっさりとした粘り、 そして食 味を決めるアミロース値とタンパク値のどちらも低い (どちらも低いほど良食味)こ とが、ゆきさやかの品種特性です。「ゆめぴりか」 のような粘りやつや 「ふっくりんこ」 のようなふっくら感も 良いとこどりの夢のような品種。帰山農園の 「ゆきさやか」は、2016年米1-グランプリ in らんこし で入賞履歴があります。すべてのお米が、 穀物検査1等米であり北海道有機認証 センターにて、 特別栽培農産物の認証を受けたお米です。

津軽海峡に面し、三方を山に囲まれた山川 草木や動物に恵まれてた自然豊かな知内町。 町のほぼ中央を知内川が流れ、その流域で 行われる農業と牡蠣で知られる漁業が盛ん な地域です。そんな知内町に帰山農園があります。知内町の自然の恵み夏は比較的涼しく、秋にかけても穏やかな暖かさが続く気候は、お米にとってはとても大事。稲は、大千軒岳を源とする清流、知内川の 綺麗なお水で育ちます。季節ごとに桜鱒・鮎・鮭が遡上する美しい

Japan (日本の) Good(良い) Agricultural (農業の) Practice (やり方)の 略で、第三者機関の公明正大な審査により信頼性の高い生産管理体制と食 の安全性が確認された農場に与えられる認証規格です。 農林水産省が導入 を推奨する農業生産工程管理手法のひとつで、 食品業界の HACCP や、 建設業界などのISOの手法を農業に取り入れたものとも言われています。 2020 東京オリパラ選手村で提供される農産物の調達基準として、 JGAP はその基準を満たすとして、組織委員会が認めた認証の一つとなっていま す。帰山農園は、この認証を通じて、社会に貢献し信頼性の高い生産管理 体制であることを実践してまいります。
- 特別栽培米で安心で安全なお米を 毎日食べてほしいからこそ、 信頼される農家でありたい・・・ そんな想いか ら、「特別栽培米」 という通常の農薬と化学肥料の使用を5割以下で栽 培しています。 お米の未来を繋げていくための大切な取組みです。
- 低温倉庫での徹底した管理 すべての玄米を、低温倉庫で保管。 また、 お米は精米した瞬間から劣化 が始まってしまうため精米する施設自体も低温管理しています。 15~ 16°Cに保ちながら、 米にとって最適な温度と湿度管理をしています。
- 精米・品質へのこだわり 稲刈り後、玄米の状態で1回と、精米後に1回、2度色彩選別機にかけ て選別。 帰山農園の米は、農林水産大臣登録検査機関が行う「米穀検査」 で最も優れた「一等米」に認定されています。

ご飯のおかずはたくさんありますが、まずはそのまま炊きたてご飯をお召し上がりください。ゆきさやかのカカ焼くような白さ、つや、ふっくら感をご堪能ください。

帰山農園
代表 帰山和敏
創業明治41年 4代続く帰山農園は、代々続く稲作専業農家 です。北海道の渡島南西部に位置する知内町は、 津軽海峡に面した 広大な大地、 そして大千軒岳を源とする知内川は、 季節ごと に桜鱒・鮎・鮭が遡上する美しい川です。立春には、その川のほとりに、 オジロワシやミサゴが飛び交 い 自然の豊かさを感じさせ、疲れた心を癒してくれる本当 に良いところです。また、夏は比較的涼しく、 秋は穏やかな温かさが続く気候で、 米づくりをする上で、 とても適した環境がそろっています。 生産者直売をはじめてから、 地元や全国各地のお客様から、 「美味しいと」 手紙や電話を頂くことが増えました。人と地球環境に優しい農業・食の安心安全 美味しいものを 食べてもらいたいという思いを忘れずに、 まじめに丁寧に取 り組んでいきますので、どうぞよろしくお願いします。