
多様な色とりどりのパッケージが目を引き、食べるだけではなく、目でも消費者を楽しませてくれるロイズ。
常時200種類以上の商品を販売し、季節やイベント時には、さらに20~30の限定商品も展開します。
ロイズが目指すのは、チョコレートを通じて多角的に消費者に喜びをとどけること。
私たち、北海道民でも知っていそうで知らなかったロイズの魅力を探る。
ロイズ(ROYCE') の成り立ち
「北海道の地で本場・ヨーロッパに負けないチョコレートをつくりたい」という想いのもと1983年北海道札幌市東区に創業したロイズ。
不思議で魅惑的なお菓子である「チョコレート」が持つ無限の可能性を追い求め、日々開発と製造に励んでいます。そして、美味しいチョコレート、のゆるぎない前提として、創業以来変わらず「安心なチョコレート」を作り続けています。
ロイズが、生産拠点であるチョコレート工場を構えるのは、北海道当別町ふと美。
札幌市の中心部からさほど遠くない場所でありながら、畑や田園に囲まれ、冬には真っ白な雪原が広がるのどかな風景の中にあります。北海道の四季折々の美しい景色の中、甘い香りを漂わせ、チョコレートを作っています。
ロイズが掲げるチョコレートづくりの3つのキーワード
ロイズでは、チョコレートづくりの理念に「クオリティ」「オリジナリティ」「プライス」3つのキーワードがあります。
「クオリティ」とは、素材、製品、サービスにおけるすべての品質を高く保つこと。
「オリジナリティ」とは、食感、味わい、組み合わせ…お客様に驚きと感動をお届けできるロイズならではのチョコレートであること。
「プライス」とは、“日常的に”楽しんでいただけるチョコレートであること。
これらのキーワードのもとに、原料調達や製造工程、パッケージなどにおいて様々な工夫をこらし、ロイズのチョコレートが作られています。
チョコレートを通じて、人々を笑顔に
チョコレートは、カカオの産地や種類、そのブレンドで生み出される味わいは限りなく、色々な素材と組み合わせたり、型に流したり、コーティングしたり、生地に練りこんだり、様々なつくり方ができる、不思議で魅力的なお菓子。
たくさんの表情を持っているチョコレートは、世代や性別を問わず、多くの人を魅了します。
無限の可能性が広がるチョコレートを通じて「たくさんの方々に新たな驚きを感じていただき、おいしい笑顔になっていただきたい。」これが、ロイズが持ち続けるチョコレートづくりへ込める思いです。
その思いを形にしたひとつが、北海道新千歳空港にあるロイズ チョコレートワールドです。
まさに、チョコレートのワンダーランドとも言える、国内初の空港内チョコレート工場とミュージアム、そして、ショップからなる施設です。
ショップには、オリジナルチョコレートが並び、ファクトリーでは、チョコレートが作られる工程をガラス越しに見学出来たり。
ミュージアムでは、世界各地のチョコレートコレクションの展示、原料であるカカオの木からチョコレートが作られるまでを学べるなど、
食べるだけではなく多角的にチョコレートを楽しむことができる工夫が詰まっています。
ビーントゥーバーならぬ「ファームトゥーバー」
ロイズの素材選びへのこだわりは強く、商品開発時には商品の完成をイメージしながら、その特長に合わせた味わいの原料を、世界中の産地から厳選しています。
特定の国や地域にこだわるのではなく、目指す味わいのコンセプトをかなえられるかどうかが、素材選びの最大のポイントとなります。
その一方で、南米のコロンビアに自社のカカオファームを持ち、カカオ栽培から商品づくりまでを一貫して行う「ファームトゥーバー」に取り組んでいます。
自社農園で栽培したカカオでのチョコレートを作るという夢に向かって準備を進めています。
「チョコレートは生活になくてはならないものではないが、皆様の生活に彩りを添えられるもの。」暮らしをちょっと明るくできる嬉しいひと口であったり、大切な方への贈り物に、自分へのご褒美、日常にちょっとした楽しみを与えられるのがチョコレートの魅力だと言えます。
毎日を楽しくできるものとして、新しい驚きをお届けできる味わいを生み出し、常に人々の近くにいられる存在でありたい。
この強い思いがロイズの魅力的な商品を生み出し、人々に愛され続ける一番の理由なのかもしれません。
「ロイズ(ROYCE') | 北海道のおすすめチョコレートギフト(バレンタイン2022)」
1、ピスターシュショコラ 1,296円(税込)1本
香ばしくコク豊かなピスタチオクリームに、深煎りしたピスタチオと塩がけしたピスタチオの2種類を混ぜ込んで、口どけの良いミルクチョコレートにとじ込めました。
切り分けると、なめらかなピスタチオクリームとたっぷり入ったピスタチオが表情豊かに顔をのぞかせます。
ピスタチオの香ばしく旨味あふれる魅力を引き出した、ピスタチオづくしの味わいを存分にお楽しみください。
好きな厚さに切り分けて食べるスタイルが楽しいチョコレートです。
人気のピスタチオスイーツ。
2021年までは、バレンタインの期間限定商品でしたが、ご好評いただき、2022年1月より通年販売商品としてレギュラー化しました。
※しばらく常温(20~23℃)に置いた後、温めたナイフでお好みの厚さにカットしてお召し上がりください。
2、ウイスキーの肴(あて) 1,080円(税込)4種 計4袋
お酒のおつまみとしても親しまれているチョコレート。
“ウイスキーの最高のパートナーになるチョコレートをつくりたい”という想いのもと、カカオ感や素材の食感、粒の大きさにもこだわり、まさに「ウイスキーの肴(あて)」にふさわしい、4つのチョコレートに仕上げました。
フルーティで力強いカカオ感の[カカオ62%]、ベリーとピスタチオが濃厚な味わいを生み出す[ラズベリーピスタチオ]、カリカリとしたカカオニブの食感とほろ苦さが広がる[カカオニブ]、マカダミアナッツの旨みと黒糖のコクのある味わいを組み合わせた[黒糖マカダミア]の4種類をセットに。
お好みのウイスキーに添え、ウイスキーとチョコレートが醸し出す豊かな味わいと時間をお愉しみください。
「ウイスキーのために」という新しいアプローチから開発がスタートしたロイズでも珍しい商品。
お酒好きの方へ、ウイスキーと一緒にプレゼントするのもおすすめです。
※この商品にウイスキーは含まれておりません。
3、生チョコレート[オーレ] 778円(税込)20粒
ロイズの生チョコレートの代表作[オーレ]は、こだわりのミルクチョコレートと北海道の生クリームを使って、やさしい味に仕上げた正統派のおいしさ。お口の中で、甘さがまろやかに溶けていきます。
風味付けに洋酒を使用しています。ロイズの生チョコレートの特長は、やわらかさと、シルクのようになめらかな口どけ。
北海道の生クリームをふんだんに使用し、極上の口どけを叶えています。
ミルクの優しい風味が魅力。どなたにでも好まれる王道の味は、ロイズの生チョコレート人気No.1。